【令和元年度 北区地域づくり応援団事業】誰もが、いきいきと輝ける北区を目指して 〜多様性(ダイバーシティ)社会の実現に向けて〜
- Rainbow Tokyo 北区
- 2019年7月1日
- 読了時間: 2分

【令和元年度 北区地域づくり応援団事業】
連続講座&ワークショップのお知らせ
誰もが、いきいきと輝ける北区を目指して 〜多様性(ダイバーシティ)社会の実現に向けて〜
(講座ごとに会場が異なる場合があります。詳しくは申込みページよりご確認ください。) 2020年夏、いよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されます!
さて、五輪憲章に「性的指向による差別の禁止」が定めらているのはご存知でしょうか?
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた北区の取組方針にも、そのことが明記されています。 性の多様性を尊重し、互いに認め合えるような地域づくりを行うためにはどうすればよいのか。
多様性ある社会を創っていくためには何が大切か考えていきたいと思います。 <連続講座&ワークショップ> ◆第1回 教育 × LGBT 8月10日(土)14:00〜16:00
講師:鈴木茂義(公立小学校非常勤講師・上智大学文学部非常勤講師)
「ふつう」ってなんだろう?-学校と多様な性について考える-
◆第2回 スポーツ × LGBT 10月12日(土)14:00〜16:00
講師:滝沢ななえ(元バレーボール選手)
講師:朝日けんたろう(参議院議員)
オリンピック精神とフェアプレイ-未来へつなげよう!レインボーの輪-
◆第3回 学問 × LGBT 12月7日(土)14:00〜16:00 講師:森山至貴(早稲田大学文学学術院准教授) 差別や偏見のない社会をつくる-セクシュアルマイノリティの歴史から考える-
◆第4回 企業 × LGBT 2月13日(木)14:00〜16:00 講師:五十嵐ゆり(レインボーノッツ合同会社 代表)
企業に求められるダイバーシティ経営-職場環境とリスクマネジメント-
【参加費】無料(事前申込み要)
【場 所】北区内(講座によって、それぞれ会場が異なる場合があります。)
【定 員】各40名
(講座ごとに会場が異なる場合があります。詳しくは申込みページよりご確認ください。)
<お問い合わせ>
主催:Rainbow Tokyo 北区
HP:https://rainbowtokyo.wixsite.com/kitaku Eメール:rainbowtokyokita@gmail.com ※この事業は、令和元年度 北区地域づくり応援団事業の助成を受けて実施するものです。